スポンサーサイト
Perryのキュー 【其の二】
またまた Perryのキュー。
こっちが俺のファンシーなキューということで再登場です。

こちらもマクダーモット。

彼はあまり練習しないので(!)キューの状態は常にキレイです。
マクダーモットを使っている人、ホント多いなと。
デザインが幅広くあるから手頃なんだろうと思ってみてます。

シャフトはノーマル。
余談ですが、師匠がG-Coreのシャフトに興味があるらしく
マクダーモットで手頃なキューが欲しいようです。

円高だしこっちで買うと安いですからね。
日本での販売価格と比較する度に心がグラグラ揺らいでしまいます。
こっちが俺のファンシーなキューということで再登場です。

こちらもマクダーモット。

彼はあまり練習しないので(!)キューの状態は常にキレイです。
マクダーモットを使っている人、ホント多いなと。
デザインが幅広くあるから手頃なんだろうと思ってみてます。

シャフトはノーマル。
余談ですが、師匠がG-Coreのシャフトに興味があるらしく
マクダーモットで手頃なキューが欲しいようです。

円高だしこっちで買うと安いですからね。
日本での販売価格と比較する度に心がグラグラ揺らいでしまいます。
コメント
鮫さんへ
また写真を間違えたか!と、見直しましたがやはりジョイントはユニロック式でした~。そうそう、ユニロック式を使っている人も少ないです。やはりゆるみが気になるのかしら。
バイキングを使っている人はまだ見かけてはいないの。バイキングも手頃だよね。うちは貧しい人が多い街なんだけどマクダーモットが多いのはデザインの幅の広さに加え、仲間内のクチコミなんかも影響している気がしているよ。G-coreのお話もありがとう。これも使ってる人がいないんですよね。評判がわからないので師匠に試してもらいたいなぁと思ってます。
バイキングを使っている人はまだ見かけてはいないの。バイキングも手頃だよね。うちは貧しい人が多い街なんだけどマクダーモットが多いのはデザインの幅の広さに加え、仲間内のクチコミなんかも影響している気がしているよ。G-coreのお話もありがとう。これも使ってる人がいないんですよね。評判がわからないので師匠に試してもらいたいなぁと思ってます。
コメントの投稿
トラックバック
http://wooloowin.blog80.fc2.com/tb.php/2347-12432336
ハイエンドのマクダーモット、ファンシーなキューですよ。
ジョイントが不思議だなぁ。
普通マクダーモットといえばフラットフェイスの太ネジが特徴なんですが、これはユニロックっぽいですね。
それもフラットフェイスのユニロック(風?)。
マクダーモットの特徴があるんで興味深いです。
マクダーモットは求めやすい価格ですし、たしかにデザインが幅広いですよね。
なのでそちらではユーザー多いんじゃないですか?
同じくバイキングも使ってる人多そうなのですが、地域差があるのかな。
そうそう、G-Coreシャフトは俺も未見です。
こちらでは20,000円前後で売ってます。
そちらならデフォルトでG-core搭載のキュー買えてしまうかも。